NIMS WEEK 2018「NIMSラボ公開」 (10月19日 (金) )

開催日: 2018.10.19 終了


NIMS WEEK 2018

"NIMS WEEK" について


物質・材料研究機構 (NIMS) の学術的な最新成果、実用化が期待される最新技術をご紹介する一週間「NIMS WEEK」。
本年は「NIMS学術シンポジウム」「NIMSショーケース」「NIMSラボ公開」の3つのプログラムでNIMSの最新成果を
ご紹介いたします。

"「NIMSラボ公開」(10月19日(金))" について

国立研究開発法人物質・材料研究機構 (NIMS) は、NIMS WEEKの一環として企業、大学の教員、学生を対象とした
NIMSラボ公開を開催します。

材料創製、分析、評価に関する最先端の研究設備を多数公開し、現場では研究者が参加者の疑問に直接お答えします。
また、担当研究者と開発現場での意見交換や個別相談も可能です。

今回、材料に興味がある方 (学部、専攻を問いません) 、自分の研究分野に関する最新情報を得たい方 (学部4年、
大学院生) を対象に、<学生向け>講義付きラボツアーを用意し、先行受付を開始いたしました。
第一線で活躍する研究者による講演と研究施設の見学を同時に体験することができます。
希望者には修了証も発行します。

また、当日はコースの他に、70件の研究ラボや共用設備を自由にご覧頂けます。
日頃公開されていない、各研究者のラボを特別に公開し、研究環境を直接見ることができます。
講義付きラボツアー、公開ラボの詳細は以下のサイトよりご覧ください。
NIMS WEEK 2018 ウェブサイト


<お申込み方法>
参加希望の方は、下記の参加登録フォームよりお申し込みください。
※各プログラムに定員がありますので早めの申し込みをお勧めします。

★ウェブ事前登録を締め切りました★
事前登録をお申し込みでない方も、ご入場・ご見学が可能です。
当日、各会場の【総合受付】までお越しください。

 
多数の皆様のご参加をお待ちしております。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
🚍東京駅~NIMS間の、学生用無料直行バスを運行します ! (事前予約制、先着順) 🚍
送迎バスを利用希望の方は、上記の参加登録フォームよりお申込みください。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

プログラム概要

【プログラム A】


『材料研究入門~材料の面白さ、奥深さを伝えたい~』
----------------------------------------------------------------------------------
■講師 : 宝野 和博
職名 : 理事、磁性・スピントロニクス材料研究拠点 拠点長
専門分野 : 磁性材料、金属材料組織
----------------------------------------------------------------------------------
講義 : 10:00-11:00
場所 : 千現地区 研究本館管理棟1階第一会議室

要旨 :
材料に興味がある学部生の方、材料以外の専攻の方も歓迎します。
磁石材料の第一線で活躍してきた講師の研究成果を例にとり、原子の並び方や、
ナノスケールの構造を制御することで、金属系材料の強度や磁気特性を大きく変えら
れることを紹介します。若い方々に材料研究の面白さ、奥深さを伝えたいと思います。

ツアーの見学先 :
構造材料、電子材料、磁性材料、解析技術、信頼性評価、材料プロセス等
のトピックに沿った見学プランを用意します。
※本プログラムは、各自で見学して頂きます。
 

【プログラム B】




『生体・医療材料研究の最前線』
----------------------------------------------------------------------------------
■講師 : 陳 国平
職名 : 機能性材料研究拠点 生体組織再生材料グループ グループリーダー
専門分野 : 再生医療材料
■講師 : 田口 哲志
職名 : 機能性材料研究拠点 バイオポリマーグループ グループリーダー
専門分野 : 生体接着剤
■講師 : 荏原 充宏
職名 : 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 メカノバイオロジーグループ
         MANA准主任研究者
専門分野 : スマートポリマー
----------------------------------------------------------------------------------
講義 : 10:00-11:00 (20分間×3人)
場所 : 並木地区 WPI-MANA棟1階オーディトリアム

要旨 :
病気やけがを治療するための生体・医療材料は、細胞の機能を制御したり、
体の機能を代替したりできる高い機能性が求められる。
それに加えて、体に触れるため生体との親和性も必要である。NIMSでは、
様々な治療や組織再生に応用できる安全で高機能な生体・医療材料の研究開発を行って
いる。本講座では、幹細胞等による生体組織の再生を促進する再生医療用足場材料、
傷口をきれいに貼り合わせる生体接着剤、温度や光など様々な外部環境の変化に応答す
るスマート医療用材料に関する研究開発の最前線を紹介する。

ツアーの見学先 :
並木地区 MANA棟302号室、313号室、3Fロビー
 

【プログラム C】


『次世代の3Dものづくり技術 ! ~金属ワイヤ溶融・積層方式三次元造形プロセス~』
----------------------------------------------------------------------------------
■講師 : 北野 萌一
職名 : 構造材料研究拠点/接合 接合技術グループ 主任研究員
専門分野 : 溶接
----------------------------------------------------------------------------------
講義 : 10:00-11:00
場所 : 千現地区 先進構造材料研究棟5階513-514室

要旨 :
三次元積層造形は次世代のものづくり技術として注目されている。金属ワイヤ溶融・
積層方式は、高速度造形が特長であり、本講義ではプロセスの概要と造形中の金属溶融・
凝固挙動評価技術および評価結果を紹介する。さらに、力学特性や造形物形状の適正化を
目指した取組みを紹介する。

ツアーの見学先 :
千現地区 材料創製実験棟 139室 (金属ワイヤ溶融・積層方式三次元造形装置)
 

【プログラム D】


『実働環境下で材料を観る~オペランド材料計測の新展開~』
----------------------------------------------------------------------------------
■講師 : 藤田 大介
職名 : 先端材料解析研究拠点 拠点長
専門分野 : 表面科学、ナノ計測、材料科学
----------------------------------------------------------------------------------
講義 : 10:00-11:00
場所 : 千現地区 研究本館管理棟1階第二会議室

要旨 :
触媒、太陽電池、全固体二次電池など、先進機能材料やエネルギーデバイスが実際に
動作する環境において、ナノスケールで観察・評価するオペランド計測が注目を集めている。
先端材料解析拠点では、様々な材料ニーズに対応する独自のオペランド計測技術を開発している。
オペランド材料計測の最近の展開について、実例を交えて紹介する。

ツアーの見学先 :
先端材料解析研究拠点の装置に関して見学プランを用意します。
※本プログラムは、各自で見学して頂きます。

 

【プログラム E】


NMRと超強磁場マグネット開発~NMR : 物質・材料のための最先端分析技術~』
----------------------------------------------------------------------------------
■講師 : 端 健二郎
職名 : 先端材料解析研究拠点 強磁場NMRグループ 主幹研究員
専門分野 : 固体NMR
----------------------------------------------------------------------------------
講義 : 10:30-11:30
場所 : 桜地区 研究棟2階大会議室

要旨 :
物理・化学・ライフサイエンス分野における強力な分析手法として知られる核磁気共鳴法 (NMR) は、
強磁場下でより高い性能を発揮するため、強磁場発生技術とは不可分の関係にあります。
NIMSは、これまでNMR用の超伝導磁石の開発で世界記録を度々更新しており、
NMRの開発には、長年培われてきた超伝導や超低温生成技術が活かされています。
本講義では、NMR及び強磁場技術を概観した後、NIMSで開発された「世界最高磁場NMR装置」
について、その特長や開発の意義をわかりやすく解説します。

ツアーの見学先 :
桜地区 第2NMR実験棟など

 

【プログラム F】




『データ科学を融合した物質・材料研究~人工知能で材料を知る、見る、デザインする~』
----------------------------------------------------------------------------------
■講師 : 石井 真史
職名 : 統合型材料開発・情報基盤部門 材料データベースグループ グループリーダー
専門分野 : 材料データベース、計測インフォマティクス

要旨 :
一般社会で問題になっている情報爆発は、科学技術にも及んでいます。情報抽出におけ
る文理を超えた機械学習の役割を紹介します。日々生み出される論文を読まずに人工知
能を使っていち早くデータを収集する最先端の人工知能技術を紹介します。
----------------------------------------------------------------------------------
■講師 : 袖山 慶太郎
職名 : 統合型材料開発・情報基盤部門 エネルギー材料設計グループ グループリーダー
専門分野 : マテリアルズインフォマティクス、第一原理計算

要旨 :
電気自動車や再生可能エネルギーの蓄電システムとして期待されているリチウムイオン
電池の開発競争は、世界的に激化しています。これまでに行われてきた人間の勘による
開発に加えて、近年急速に注目を集めている機械学習を用いた新しい材料開発手法に
ついて紹介します。
----------------------------------------------------------------------------------
■講師 : 山崎 裕一
職名 : 統合型材料開発・情報基盤部門 材料データ科学グループ 主任研究員
専門分野 : 放射光科学、計測インフォマティクス

要旨 :
物質・材料開発では、その特性や性質を「観測」することで起源を解明することが重要
となります。情報科学の技術を応用することで、より高精度に物質・材料の性質を測定
する計測技術を紹介します。
----------------------------------------------------------------------------------
講義 : 13:30-15:15 (35分間×3人)
場所 : 千現地区 研究本館管理棟1階第一会議室

ツアーの見学先 :
関連するラボ公開は、千現地区 研究本館居室棟1階小セミナー室になります。
※本プログラムは、各自で見学して頂きます。

 

【プログラム G】


『次世代蓄電池開発の最前線』
----------------------------------------------------------------------------------
■講師 : 高田 和典
職名 : エネルギー・環境材料研究拠点 拠点長
専門分野 : 固体電解質、電池
----------------------------------------------------------------------------------
講義 : 13:30-14:30
場所 : 並木地区 WPI-MANA棟1階オーディトリアム

要旨 :
高性能蓄電池は、スマートフォンやノートパソコンなどが普及した情報化社会になくてはならない
ものとなっており、さらに低炭素社会の実現に向けた電気自動車や再生可能エネルギーの導入を
促進する新しい役割が期待されています。NIMSではこれらの要望に応えることのできる次世代
蓄電池の開発を目指した研究を進めています。

ツアーの見学先 :
並木地区 蓄電池プラットフォーム、全固体電池の実験室など
 

【プログラム H】


『ナノテクノロジー最前線 ! ナノアーキテクトニクス』
----------------------------------------------------------------------------------
■講師 : 石井 智
職名 : 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 ナノ光制御グループ 主任研究員
専門分野 : 光熱変換
■講師 : 中田 彩子
職名 : 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 量子物性シミュレーショングループ
         主任研究員
専門分野 : 量子化学計算
■講師 : 柴 弘太
職名 : 機能性材料研究拠点 嗅覚センサグループ 主任研究員
専門分野 : ガスセンシング
----------------------------------------------------------------------------------
講義 : 13:30-14:30 (20分間×3人)
場所 : 並木地区 共同研究棟4階大ゼミナール室

要旨 :
国際ナノアーキテクトニクス研究拠点の研究コンセプトを大まかに解説した後、
「ナノアーキテクトニクス」を駆使した最新の研究成果についてお話します。
MANAを代表する若手研究者3人が淡水化技術、人工嗅覚センサ、スパコンを使った材
料シミュレーションなどのトピックについて講演し、基礎科学的な面白さから応用の場
でどう役に立つのかまで、わかりやすく解説します。この他にも、自身の研究者として
のキャリアパスの話や、学生の質問にも答えながらの対談も予定しています。

ツアーの見学先 :
並木地区 WPI-MANA棟、MANAファウンドリ、石井講師および柴講師の実験室 (実演あり)

 

【プログラム I】
※このプログラムは専門家向けとなります。


『高性能磁石の開発~磁石材料の組織解析と高特性化への取り組み~』
----------------------------------------------------------------------------------
■講師 : 廣澤 哲
職名 : 元素戦略磁性材料研究拠点 代表研究者
専門分野 : 永久磁石
----------------------------------------------------------------------------------
講義 : 13:30-14:30
場所 : 千現地区 研究本館居室棟8階中セミナー室

要旨 :
永久磁石材料は、ハイブリッド自動車・電気自動車のモーターや、風力発電機の発電機をはじめ、
エアコン・冷蔵庫等の電気製品の心臓部に使われており、磁石特性の向上は省エネルギーに大きく
貢献します。磁石材料の組織解析と高特性化への取り組みを紹介します。

ツアーの見学先 :
千現地区 材料創製装置、組織解析装置、物性測定装置など
 
※このプログラムは専門家向けとなります。

【プログラム J】





NIMSの機能性材料トピックス~超高純度原料からセンサー・アクチュエータ開発まで~』
----------------------------------------------------------------------------------
■講師 : 川喜多 仁
職名 : 機能性材料研究拠点 センサ・アクチュエータ研究開発センター センター長
専門分野 : 電気化学
■講師 : 寺地 徳之
職名 : 機能性材料研究拠点 ワイドギャップ半導体グループ 主席研究員
専門分野 : 半導体工学
■講師 : 樋口 昌芳
職名 : 機能性材料研究拠点 電子機能高分子グループ グループリーダー
専門分野 : 高分子化学
■講師 : 小林 清
職名 : 機能性材料研究拠点 セラミックスプロセッシンググループ 主幹研究員
専門分野 : 固体電気化学
----------------------------------------------------------------------------------
講義 : 13:30-14:30 (15分間×4人)
場所 : 並木地区 WPI-MANA棟3階W-301室

要旨 :
機能性材料拠点では機能性を発現させるための原材料の開発からセンサ・アクチュエータ
などのデバイス、評価法までの一貫した研究を実施しています。新たに設置された
センサー・アクチュエータ拠点の紹介、超高純度ダイヤモンドの合成、電圧をかけると
色が変わるエレクトロクロミック材料、画期的な電気化学インピーダンス解析ソフトに
ついて4人の講師が紹介します。

ツアーの見学先 :
並木地区 MANA棟509室、先端機能性材料研究センター棟107室、事務研究棟2階203室

 

【プログラム K】


『大きな事故も小さなき裂から~疲労における微小き裂の発生・伝ぱのその場観察~』
----------------------------------------------------------------------------------
■講師 : 西川 嗣彬
職名 : 構造材料研究拠点 疲労特性グループ 主任研究員
専門分野 : 金属疲労、材料力学
----------------------------------------------------------------------------------
講義 : 13:30-14:30
場所 : 千現地区 先進構造材料研究棟5階513-514室

要旨 :
NIMSには長年の金属や構造材料に対する疲労研究とデータシートの蓄積があり、航空機等の
事故解析にも参加してきた。本講義では、マイクロスコープを用いた微小き裂のその場観察に
関する研究成果を紹介する。この研究では、マイクロスコープを疲労試験機と連動させるとともに、
パノラマ撮影等の機能を追加した独自の装置を組み上げた。

ツアーの見学先 :
千現地区 材料強度実験棟1Fの疲労試験機
 

イベント・セミナーデータ

イベント・セミナー名
NIMS WEEK 2018「NIMSラボ公開」 (10月19日 (金) )
会場
国立研究開発法人物質・材料研究機構
千現地区 (茨城県つくば市千現1-2-1)
並木地区 (茨城県つくば市並木1-1)
桜地区 (茨城県つくば市桜3-13)
開催日: 時間
2018.10.19
9:30-16:00
参加料
入場無料
主催
国立研究開発法人物質・材料研究機構

NIMSラボ公開に関するお問い合わせ

国立研究開発法人物質・材料研究機構 
NIMS WEEK 2018 事務局(江田・藤﨑)
Email: nimsweek=nims.go.jp ([ = ] を [ @ ] にしてください)
2024.11
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30