サマー・サイエンスキャンプ2011を開催
2011.07.26-28
(2011.08.24 更新)
2011年7月26日~28日の3日間に、NIMSでは「金属の強さを調べよう ! ~鉄を冷やすとどうなるのか?」をテーマに18名の高校生を迎えて「サマー・サイエンスキャンプ 2011」を実施しました。
今年も熱意あふれる18名の高校生が参加しました !
初日は顔合せをかねて
お互いに初めて会うこともあって少し緊張気味の学生たち。でも、初日は簡単な実験やピュータークラフト、懇親会を通して、だんだんと仲間意識が芽生えます。
金属の不思議
ハンマーで金属線を叩き性質の変化を調べます
ピュータークラフト/懇親会
真剣に模様を彫ります
懇親会を通してさらに親しく
二日目は本格的な実験を通して材料の基礎を学ぶ
お互いに慣れた二日目からは、これまでに使用したことのない試験機や電子顕微鏡を使って、いよいよ本格的な実験を行います。
シャルピー衝撃試験/引張試験
低温脆性とは、タイタニック号の事故原因のひとつと言われている性質です。シャルピー衝撃試験は、金属試験片に対して、大きなカマのような試験機のバーを一定の高さから振り下ろして衝撃荷重を加え、その後、どの程度までバーが振り上がるかで、金属試験片のねばり強さを確認することができる実験です。これらの実験を通して、金属の温度や合金の組成、そして結晶粒の大小により、粘り強さが変化することが分かりました。
シャルピー衝撃試験の様子
シャルピー試験で破断した試験片
電子顕微鏡による破断面の観察
電子顕微鏡の画像を確認
最終日の三日目は、施設見学とまとめの発表
最終日は、施設見学でナノテクノロジー施設を体験し、その後、二日間で行った実験から得られた結果をまとめて、プレゼンテーションを行いました。
施設見学
クリーンルームでのリソグラフィー実習
研究者の指導を熱心に聞きます
実験のまとめ/修了証
プレゼンテーションも立派でした
無事、全員が修了証を受け取りました